2025/08/25

『立ち止まろう エスカレーター』

皆様、お久しぶりでございます。

兵庫地区責任者M.Bです。

まだまだ暑い日が続いております。健康に気を付けてお過ごしください。

皆様、エスカレーターに乗るとき歩いてますか?走ってますか?

危ないから立ち止まりましょう。

一昔前までは右側を空ける、左側を空ける論争があったかと思いますが

最近では転倒の危険性がある事から歩かずに立ち止まろうとなっているエスカレーターの乗り方

そもそも何故、片側を空けるようになったのか?

最初に片側を歩く人の為に空けるようになったのは、イギリスが最初で日本では1967年に阪急梅田駅で「急ぐ人の為に片側を空けましょう」とアナウンスされたのが最初のようです。

そして1970年に開催された前回の大阪万博で広まったとされています。

現在では転倒の危険性やそもそもエスカレーターは歩くように設計されていない等の理由から歩かず立ち止まることが推奨されています。

また、条例で歩くことを禁止している自治体もあり危険回避の為立ち止まって利用をしましょう。

現在開催されている大阪・関西万博ではエスカレーターは2列で立ち止まって利用しましょうとアナウンスがされており、片側空けは行われていない様です。

1970年の万博で片側空けが広まり、2025年の万博でそれをやめるキャンペーンを行っているのって面白いですよね。

またJRでも歩かず立ち止まろうと呼び掛ける等、エスカレーターの正しい利用方法の周知が進んでいます。

自分自身を守るために日常生活でも危険予知・回避を意識してみてはいかがでしょう。

それでは次回もよろしくお願い致します。