2025/07/07

暑さを乗り越えよう!熱中症対策

大阪地区 担当者のDMです。とうとう7月に入りましたね。

先月の半ばから急に暑くなり、湿度も非常に高くて、熱中症のリスクが急激に上がってきたと思います。

外出するときや家の中にいるときでも注意が必要です。今回は、簡単に実践できる熱中症対策をご紹介します!

まず大切なのは、こまめな水分補給です。のどが渇く前に少しずつ水を飲むようにしましょう。ただの水だけではなく、塩分やミネラルを補給できるスポーツドリンクもおすすめです。(ただ飲みすぎるとお腹と体調を崩す)

次に、涼しい環境を確保することを心がけましょう。エアコンや扇風機を使ったり、日中の外出を避けたりするのが効果的です。外出時には帽子や日傘を忘れずに使いましょう。(最近は男性も日傘をさしているのをよく見ます。)

また、服装選びもポイントです。通気性が良く、汗を吸いやすい素材の服を選ぶと快適に過ごせます。夏らしい明るい色の服も、見た目にも涼しげでいいですよ。

あと、法令での職場環境の変化 2025年6月から、職場での熱中症対策が義務化されることが決まりました。この改正では、事業者が作業者の安全を守るために体制整備や手順の作成、そして定期的な周知を行うことが求められます。例えば、暑さ指数(WBGT)を活用して作業のタイミングを調整したり、冷却設備を導入することが推奨されています。

最後に、定期的な休憩を忘れずに。特に暑い日には無理をせず、日陰や涼しい場所で休むことが重要です。体が少しでも疲れたと感じたら、しっかり休むことを優先しましょう。

これらの対策を取り入れて、熱中症を予防しながら快適な夏を楽しみましょう。少しの工夫で、今年の暑さも乗り切りましょう!