あー、辛い。
花粉症・・・
今年はなんだか強烈な気がします。
この時期の投稿では毎度、花粉症からの書き出しになっております。
兵庫地区 責任者のM.Bです。
今年は睡眠中にくしゃみが出たり、鼻水に溺れたり寝不足気味です。
少しでもよく眠れるようにと、妻がタオル生地の布団カバーと枕カバーを見つけてくれました。
タオル生地ってとっても肌触りが良いんですよね。好きなんです。
何となくよく眠れる気がします。
皆様、どうですか?タオル生地お好きですか?
贈答品に使われることが多いので好きな人が多いんでしょうね。多分。
タオルと言えば『今治タオル』と『泉州タオル』が有名かと思いますが違いをよく知らなかったので調べてみました。
今治タオルは「先染め先晒し」、泉州タオルは「後染め後晒し」と製造工程に違いがあります。
※晒し・・・糸についた糊やゴミなど不純物を取り除く工程
※染め・・・糸を染める工程
今治タオルは製織する前に染め・晒しを行い、泉州タオルは製織した後に染め・晒しを行うという事です。
これによってどの様な個性が出るかをインターネットで調べてみると・・・
結局、どちらも肌触りがよく、吸水性に優れている『良いタオル』の様です。
(今治タオルはタオル片を水に浮かべ5秒以内に沈むかの試験を行い吸水性の品質を保証している。)
実際に触ってみると、今治タオルの方がしっかりとしていて泉州タオルは少し薄手のイメージです。
まぁ、それぞれの好みってことですね。
ちなみに私の布団カバーと枕カバーは海外製のお手頃価格のモノですが肌触りは十分ですよ。
中年男性の寝具にどれほどの方が興味を持って頂けたか分かりませんがお付き合い頂きありがとうございます。
では、次回もよろしくお願い致します。
M.B