アニョハセヨ~
大阪地区担当のH・Kです。今年の冬は本当に寒いかったですね。
コロナが流行するまでは、ちょくちょく海外も行っていました。コロナが5類に移行され
行動規制も緩和したので、そろそろ海外へ行っても大丈夫かな・・・ということで
今回は2024年11/29~2泊3日で韓国に行ってきた時のお話しです。
渡航前、韓国は100年に一度の寒波が来ていて大雪でした。
1日前に韓国についた人たちは交通が麻痺して飛行機や空港から出られなかったり帰国出来なかったり大変だったと同じホテルに滞在した日本人から聞きました。そんなことも知らず呑気に旅行を楽しんだ私たちです。
帰国後も韓国の大統領が非常戒厳を宣告したニュースが入り少し渡航がずれていたら
私たちも巻き込まれ大変だったなぁーと思いました。
今回で韓国に行くのは3回目になります。目的はもちろん韓国グルメです。
これだけは絶対食べようと決めていた、カンジャンケジャン、プチョンユッケ(生きたイイタコのぶつ切りがユッケの上にのっています。)タッカンマリ、アワビ粥
どれも本当に美味しかったです。
特にカンジャンケジャンは大阪鶴橋に食べに行ったことが有りますが、やはり本場の味は比べ物にならないくらいカニみそが濃厚で味付けも抜群マシソヨ~!カニの甲羅にご飯をいれて食べると格別な美味しさでした。




韓国はテーブルにつくと、注文していないのに決まって小皿のおかずが何種類も出てくるのが特徴ですね。毎回思いますが、本場のキムチだけは日本で売っているキムチと違いコクが無く辛いだけで余り美味しくないと感じます。
旅行に行くと日本でも地方の市場へ行くのが大好きで韓国でも有名な市場に行きました。
南大門市場、広蔵市場 活気があって屋台でチヂミやトッポギ、ホットクなどを買い
食べ歩きが出来るのも楽しかったです。
明洞を歩いていると客引きの人が多く立っていて「偽物ありますよ!」と何度も声を掛けてくるので堂々とニセモノを売っているところが、いまだに凄く正直で面白かったです。
観光では北村韓屋村に行きました。韓国の伝統的家屋である韓屋の密集する地区ですが
とても風流で良い街並みです。ただ今は、SNSでみんながあげるので観光客が急増しマナーの悪さなど深刻な問題になっていました。現在は観光客の訪問時間が制限されているので行かれる方は確認してから行く事をお勧めします。
最終日には韓国式アカスリを体験しました。ドーム型のサウナで体を充分に温めてからお風呂に入りアカを擦って貰います。これがなかなかの力で擦られ皮膚大丈夫かな?と心配になるくらい擦られました(笑)
そんなこんなで、時間が足らないくらい充実した3日間でした。
カムサハムニダ~