2024/07/22

「ハッピー・泡」

 皆さんこんにちは! 暑い日が続いていますが、この時期熱中症により救急車で運ばれる方が増えています。

こまめに水分・塩分補給をして頂き、クーラーを効果的に使用しながら、熱中症対策を行って下さい。

改めまして、兵庫地区 責任者のA.Mです。

このブログを書いている時は、大阪の本社へ異動していますので、リクルート課 責任者のA.Mとなりました。

以後よろしくお願いします。

さっそくですが、僕の秘密の熱中症対策をご紹介致しますね。

大阪に戻って来て、街を散策すると、新しい飲食店が何軒か出来ており、値段もリーズナブルな価格で提供している店舗がちらほらあり、

週末気になって行ってみました。気になる文言を看板に出している店舗があり、その文言が「ハッピー・アワー」でした。何て素敵な響きでしょう。

以前から気にはなっていたのですが、その時間帯で呑む機会が今までありませんでした。

ハッピー・アワーなる時間帯は、店舗によってまちまちですが、だいたい、16時~19時までの間で通常価格より、お安く呑めるというのが特徴でしょうか。

特に僕が目を引いたお店が、ハイボール一杯50円!え、50円!二度見しましたよ。

これは、行くしかないと一念発起し、店内に突入し、そのシステムを確認すると、お通し+料理を必ず2品注文する事がハッピー・アワー適用の条件でした。

1番安い1品を2つ頼んでも600円くらいで済んでしまいます。本当にセンベロで呑めてしまえる訳です。

ただ、通常よりかなりウイスキーを薄く設定して、つくられているのではないかと疑ってしまいました。

後日、街ブラをしていた所、またハッピー・アワーの文字が飛び込んできました。ハイボール0円!え、タダやん!アホちゃう。どういうこと?

早速、店内へ。システムは前回と同様、料理を2品注文。ほんまに0円かなぁ?と疑いながら注文したところ、本当に0円!

ん~、今回も薄く感じる。ハイボールというより、炭酸水飲んでいるみたいでした。

最近の飲食店は、QRコードを読み取って、LINEに登録した後、自分のスマホでLINEから注文するスタイルが増えています。

人手不足の飲食店がITを駆使し、結果人件費を削る事で、安価の価格帯で提供が出来ているのかと思いました。

安い価格帯で設定されている店舗は全てこの仕組みでした。居酒屋にもITの風が吹いており、時代を感じてしまいます。

以上が、僕の熱中症対策でした(笑)。良い子はマネしないように!