大阪地区責任者のYOです。今回はタイトルの通り「夢」について妄想も入れながら色々と考えてみます。
「あなたの夢はなんですか?」よく聞かれる質問ベスト3に入る質問だと思うのと
こんなに漠然とした質問は他に無いような気がします。
そして回答しにくい質問ベスト1に選ばれてもおかしくないぐらい難しい質問です。
というのも夢って普段あまり考える習慣がないのでパッと出てこないような気がします。
それになんだか恥ずかしい感じがどうも拭えないんですよね。
目標とかになると答えやすさは急激に上がると思いますが、夢となると。少しね。
ここはニュアンスが伝われば大丈夫なのであまり深くいきません。
今思えば、夢って子供の頃はそれなりに考えていたかなぁと思うんですよね。
それこそ将来なりたい職業とかお金持ちとかお菓子ハウスに住みたいとか。
ちなみに僕はサッカー選手になるのが夢でした。
その夢は実現していませんが、最近は年齢別のカテゴリーが出来ていてオーバー60のカテゴリーも存在します。何が言いたいかというと、諦めるのはまだまだ早いという事なんです。これは時代の流れもあると思いますが、環境というのは常に変化していきますので
時代時代で関わり方が変わっていきます。子供の頃に夢描いたサッカー選手ではなくても
60歳でサッカー選手になれば僕自身の夢は叶ったと思えるような気がします。
今は仕事が主な日常となっていますが、仕事での夢を語るにはもう少し経験と言いますか
広い視野を持つ必要があるかなと思います。
「こうなりたい。あんな風になりたい」という思いはあるのですが、夢というよりは
目標設定に近いような気がします。
夢を描くって簡単そうで難しい。そして無いとダメなもののような強迫観念に駆られるような気もします。けど夢って結構ぼんやりしているものでも良いと思っているので、
それこそ仕事なら今いる現場をどこよりも面白くしたいですし、働いている人が誰よりも成長出来る現場にしたいというのが個人的な夢になると思います。
その為には僕自身が視野を広げながら考えて行動していく必要があります。
そして自分と関わる人達が成長していく姿を見ていければこれほど嬉しい事はないかもしれません。
個人的にはやりたいことは沢山あって今は実現に向けての準備を進めています。
最近は広報の分野にとてつもなく熱が上がっているので、会社発信のメディアを作ったり
CMを考えてみたり、どこかとコラボレーション企画をしてみたり。
後は一番興味のある事は誰も使っていない広告方法をしてみる事です。
例えば月に広告を出してみるとか。
仮想空間といわず、月に広告を出してみる。
月面に「急募 時間給1200円 大阪府高槻市で電球の検査の仕事」
こんなインパクトのある広告を出せればいいなと妄想しています。
今は費用がかかり過ぎて誰ものってこないと思いますが将来はどうなっているかわかりません。もしかしたら宇宙に広告を出す日が普通になっているかもしれません。
なんて妄想を膨らませながらブログを書いています。
みなさんも秋の夜長に一度自分自身の夢について物思いに更けてみるのもいかがでしょうか?
追伸そろそろnoteも始めてみようかなと思っています。よろしくお願いいたします。