おはようございます。
大阪地区のHでございます。
今回は、GWに子供達が体験した事を書こうと思います。
私が小さい時は親が忙しく遊びに連れて行ってもらう事が少なかった印象があります。息子たちには色んな体験をして欲しくて、二色の浜へ潮干狩りに連れて行きました。
近くの100均ショップで潮干狩りセットを購入し、いざ現地へ・・・
渋滞もほとんどなく昼前に到着し駐車場は、比較的空いていて近くに止める事が出来たのですが、GW期間の事をすっかり忘れており潮干狩り場に着くと長蛇の列・・・
子供たちに並ぶか別の場所に行くか相談し、せっかく来たから並ぶことを選択!!!
並ぶことに飽きた子供たちは近くで砂遊び(笑)

結局、2時間並んだ挙句、20人前の所でお持ち帰りのアサリがなくなったとの事!!
そのかわり、入場料は半額に!!
後ろに並んでいた方は、お持ち帰りが無いのならと並ぶのをやめる方もチラホラ。
子供たちに、お持ち帰りがなくなった事を伝えると残念がっていましたが、すぐ目の前に潮干狩りをしている人たちを見てヤル気満々!!
初めての潮干狩りで、上手く見つける事が出来ませんでしたが、子供たちは満足してくれました。



GWが終わり、スタッフとの会話で潮干狩りの話になり、スタッフは姫路の新舞子に行ったらしくアサリやハマグリ等、大量にゲットしたそうで、来年は新舞子にリベンジしに行ってきます。
そして、6月には50周年記念事業 Adopt Forest第2回目の活動が予定されています。今回は家族も参加できますので、息子も参加させて新たな体験をしてもらおうと思っています。
今回も、プライベートな事になりましたが、宜しくお願い致します。
<H>