2021/12/27

『印象』

皆さんお久しぶりです。

兵庫地区 担当者のK・Yでございます。

宜しくお願い致します。

コロナウイルスはオミクロン株の感染者が出て、まだまだ不安を抱える状況ですが

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私の息子は中学の部活でバスケットボール部に入っています。

11月3日から新人戦が始まったのですが

コロナウイルスの影響で部員1人につき観戦者は1人までの規定となりました。

その為、妻とどちらが観戦に行くか相談した結果、私が行く事になりました。

そして、1回戦の観戦に行った時の事です。

会場となる学校に着くと校門の前に2人の子供が立っていました。

私が校門まで近づくと、

「おはようございます。新人戦観戦の方ですか?」

と元気よく笑顔で話しかけてくれました。

私が「おはようございます。11時からの試合観戦です。」と答えると

「コロナウイルス感染防止で体育館に入る時はアルコール消毒とマスクの着用をお願いします。現在、前の試合が行われていますので入場は試合終了後にお願いします。」

と丁寧に説明してくれました。

気持ちの良い挨拶と適切な説明をしてくれ、

まだ中学生なのにしっかりしているなと感心させられました。

試合が始まり、息子は補欠ですが少しでも出場してくれないかな~と

楽しみにしていました。

試合も後半に差し掛かり大きく点差がついて勝っていたので残り時間約1分30秒ほどですが出場させてもらえました。

少しでも活躍しないかな~とわくわくしながら観戦していた所、息子にボールが飛んできました。

頑張れと思いながら見ていたのですが…

なんと、相手チームにパスを出し、それ以降ボールに触る事無く試合終了しました。

試合には勝利しましたが少し複雑な心境でした。

息子は全く活躍しなかったのですがご褒美?にお菓子でもと思い、

帰り道のコンビニに立ち寄りました。

いざ、コンビニに入ると店員が

「しゃいませ~。」

と聞こえるか聞こえないか分からない声で感じの悪い接客でした。

中学生のさわやかな挨拶の後だけにより一層、不愉快になりました。

挨拶ひとつとっても人に元気を与えられるものや不愉快にさせるものなど色々あります。

私も挨拶で人に元気を与えていきたいと思います。

ちなみに新人戦ですが県ベスト8まで勝ち上がりましたが、全8試合で息子の出場時間はたったの5分しか無く残念な結果でした。

今回の投稿もプライベートなことばかりでしたが、

今後とも兵庫地区 担当者のK・Yを宜しくお願いします。