兵庫地区 責任者のK.Nです。


写真は明石公園の桜になります。
神戸に越して初めての春を迎え、周辺の桜名所を検索したところ自宅から程近くの明石公園をみつけ行ってみました。
満開の時期を逃してしまったため、期待は低めで行ったのですが、一部だけある八重桜がちょうど見ごろでした。
残念ながら新型コロナウイルス感染は収まらず、友人たちとの宴会お花見は出来ませんでしたが、コロナウイルスで息のつまる中、ぶらっと散歩しながら満足の花見ができました。
ちなみに夜は街灯の明かりしかありませんが、池をバックにうっすら照明、これはこれで綺麗でした。

5月末まで延長・対象地域の拡大となってしまっている緊急事態宣言中のGW、ギリギリまで悩みましたが実家(大阪)への帰省もとりやめ、食材の買い出しとDVDレンタル店との往復程度でした。
朝昼兼用のごはんを作りながら晩ごはんは何にしよう、、、
食材の買い出し、おやつは何にしよう、、、
おやつをモグモグしながら映画鑑賞、そして晩ごはん
と自粛(ぐーたら)生活を守ってきました。
唯一出かけたのが終盤、息抜きにと思ってのドライブくらいです。
夕方に出発、行先も決めずにぶらぶらとドライブを開始。
気づけば山道をくねくね、六甲山牧場などの看板を過ぎたころ、右側にポツンとコインパーキングを発見。
そこから歩行者もいて何かあるのかなぁと思いながらそのまま通り過ぎたところ、パトカーに行く手を阻まれ、やむなく折り返し。
すると、先程のコインパーキングに入るため対向車線には右折待ちの車がプチ渋滞。
これは何かあるなと、とっさにコインパーキングへ入場してしまいました。
歩行者の後を追い歩き進めると長い階段
階段を上り終えしばらく進んだ先には

一面の夜景が広がっておりました。
ぶらぶらドライブで行き着いた先は摩耶山、夜景スポットだったのです。
私がこれまで見た夜景の中では一番間近に見え、広範囲を見渡す事の出来る絶景でした。
ちなみに写真は東側で大阪方面ですが、西側は明石方面までが一望できました。
駐車場を出ると対向車線には何十台もの渋滞が!!
私が到着したころが19時前でちょうど日の入りくらいの時刻だったようで、それ以降に渋滞が発生しているようです。
野外ですが行かれる場合は日の入りより少し早めの到着がおススメです。
コロナ禍なので余計にかもしれませんが、桜に夜景、屋外での思わぬ絶景に喜び、景色を楽しめるようになった年齢を感じた今年の春でした。
来年こそは、大勢でワイワイといきたいものです。